【開催案内】第5回みんなで考える会「ゼロカーボンシティをどのように実現するか」

八千代市でもゼロカーボンシティ宣言が行われ、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて第3次環境保全計画の2030年度目標の見直しやアクションプランが検討されています。そこで、自然エネルギー100%のまちづくりや、市民や地域の事業者が行政と協働する仕組みや取組みを考える必要があります。ゼロカーボンシティをどのように実現するのかを考えるワークショップを会場とオンラインのハイブリッド形式で行いますので、是非、ご参加ください。

日時:2023年3月19日(日)14:00-16:00
会場:八千代市総合生涯学習プラザ第2研修室&Zoom(オンライン)
参加費:無料(以下のボタンからお申込みください)

お申込み


主催:やちよ自然エネルギー市民協議会(やちエネ)
共催:一般社団法人 やちよ未来エネルギー、エコライフやちよ、八千代環境市民連絡会
助成:八千代市市民活動団体支援金

プログラム:

14:00 開会

◯情報提供:
 ・ゼロカーボンシティに向けた取組状況 [資料]
 ・八千代市での現状と取組み
 ・市庁舎のZEB化など

◯グループ・ワークショップ
 「ゼロカーボンシティをどのように実現するか」
 [ワークショップ結果まとめ]

16:00 閉会

【開催案内】第4回みんなで考える会(10/10)

八千代市でもゼロカーボンシティ宣言が行われ、第3次環境保全計画やアクションプランが策定されて来ましたが、具体的な取組みはまさにこれからです。市民や地域の事業者が行政と協働する仕組みや取組みを考えていく必要があります。そこで、カーボンゼロシティを実現する自然エネルギー100%のまちづくりへの取組みを具体的に考え、そのための方策を提言をしていきたいと思います。そのワークショップを会場とオンラインのハイブリッド形式で行いますので、是非、ご参加ください。

日時:2022年10月10日(祝・月)14:00-16:00
会場:八千代市総合生涯学習プラザ第1研修室(定員30名)&Zoom(オンライン、定員30名)
参加費:無料

主催:やちよ自然エネルギー市民協議会(やちエネ)
共催:一般社団法人やちよ未来エネルギー、エコライフやちよ、八千代環境市民連絡会、NPO法人みんなの街やちよ(みんやち)

※会場では「新しい生活様式」等を取り入れた感染予防対策を行って開催します。
・3つの密(密閉・密集・密接)を避ける
・健康チェックと手洗い・マスク(不織布マスクを推奨)着用等のお願い
・詳しくはこちら

プログラム(予定)

14:00 開会

◯情報提供:八千代市の計画と自然エネルギーへの取組み状況
・ゼロカーボンシティに向けた千葉県内自治体および八千代市での動きなど [資料]
・市民発電所・ソーラーシェアリングへの取組み
・市庁舎のZEB化など [みんやち資料] [ZEB資料]

◯グループ・ワークショップ「ゼロカーボンシティを実現するまちづくりを考える」
グループ「市庁舎・公共施設」「ソーラーシェアリング」「住宅用太陽光・EV」など
[まとめ資料]

〇グループ発表とまとめ

16:00 閉会

【開催案内】第3回みんなで考える会「脱炭素社会を実現する自然エネルギー100%への取組み」

八千代市ではゼロカーボンシティ宣言を行い2050年までにCO2排出実質ゼロを目指しており、昨年3月には第3次環境保全計画が策定されましたが、具体的な取組みはまさにこれからです。今こそ市民と共に行政や様々な団体と一緒に考えていく必要があります。そこで、このカーボンゼロシティを目指して2050年脱炭素社会を実現する自然エネルギー100%への取組みを具体的に考え、その方策を提言をしていきたいと思います。そのためのワークショップをオンラインで行いますので、是非、ご参加ください。

日時:2022年2月23日(祝・水)14:00-16:00
会場:オンライン(Zoomミーティング)
参加費:無料

主催:やちよ自然エネルギー市民協議会(やちエネ)
共催:一般社団法人 やちよ未来エネルギー、エコライフやちよ、八千代環境市民連絡会
助成:八千代市市民活動団体支援金

プログラム(予定)

14:00 開会

◯情報提供:ゼロカーボンシティと自然エネルギーへの取組み [資料]

・八千代市の第3次環境保全計画
・前期アクションプラン    
・カーボンニュートラルシミュレータ紹介

◯ワークショップ1「カーボンニュートラルシミュレータから考えるゼロカーボンシティ」

〇ワークショップ2「ゼロカーボンシティへのアクションプラン」

◯情報共有

16:00 閉会

【開催案内】第2回みんなで考える会 「ゼロカーボンシティを実現するまちづくり」

八千代市では昨年12月にゼロカーボンシティ宣言を行い2050年までにCO2排出実質ゼロを目指すことになりました。今年3月には第3次環境保全計画が策定されましたが、具体的な取り組みはこれからです。今こそ市民と共に考えていく必要があります。そこで、このカーボンゼロシティの実現するまちづくりを考え、自然エネルギーへの取組み等について議論していきたいと思います。そのためのワークショップをオンラインで行いますので、是非、ご参加ください。

日時:2021年10月9日(土)16:30-18:00
会場:オンライン(Zoomミーティング)
参加費:無料

お申込み:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAkdu2rqjguGtyxgVwwRGRxAfW9L0PM0_8s

※お申し込み時にZoomリンクをお送りします。

主催:やちよ自然エネルギー市民協議会(やちエネ)
共催:一般社団法人 やちよ未来エネルギー、
    エコライフやちよ、八千代環境市民連絡会

助成:八千代市市民活動団体支援金交付制度

プログラム(予定)

16:30 開会

◯情報提供:ゼロカーボンシティと自然エネルギーへの取組み

  • 松原弘直「八千代市の第3次環境保全計画など」 [資料]
  • 高山敏朗「市内での自然エネルギーへの取組みなど」

◯ワークショップ「ゼロカーボンシティを実現するまちづくりを考える」

◯情報共有

18:00 閉会